ノリスケが東大卒ってホンマなん?
きょう家で晩ご飯を食べながらサザエさんを観ていて、
「マスオは確か早稲田やんな?」っていう話から、ノリスケの学歴の話になってんけど。
ノリスケは出版社に勤めてるねんけど、東大卒ってことは文藝春秋社とかで働いてるのかな。
ノリスケ、東大出てるわりには質素なマンションに住んでて好感持てるな。
東京は家賃が高いからやろか。
ノリスケはさ、やたらと知識をひけらかすような事もしないし、自分を大きく見せようともしない。
ていうか、どちらかというとダメダメ編集者やんか・・
まあそれがノリスケの長所でもあるねんけど。
柳のようにしなやかに生きる男、それがノリスケ。
あの馴れ馴れしさ。鶴瓶みたい。
ノリスケの図々しさは、息子のイクラにしっかり遺伝してるで。
イクラてめっちゃワガママで我が強いねん。
超マイペース。
たまに見ててイライラすることがある。
あんな子供、自分の子供やったら嫌やな。恥ずかしい。
店先で「おもちゃ買え~!!」とか言って、寝っ転がって泣き叫びそう。
最悪・・。
ちなみに私の子供は、物欲がない。
どんだけ奥ゆかしいんだ?と、親の私がイライラするくらい物欲が無い。
私も物欲は無い方やと思うけど、私以上に私の子供は物欲が無い。
優柔不断というのもあるかな。
小さい頃スーパーのお菓子売り場でお菓子をねだられた事も、一度もない。
本当は欲しかったんかな?
わからへん。
子供のくせに、本心を言わない子やったから。
難しい性格やな! ホンマに。
あぁ、絵本とかアニメ雑誌とか漫画とか、そんなんだけは欲しがりました。
絵本やアニメ、漫画、映画は好きなんですね。
私に似たのか・・
ついでに言うと、私の子供は高校も別にどこでもよかったっぽい。
どこどこの高校に憧れるとか目指すとか、絶対あの高校に入るねん!とか、
そんな気持ちも全くなかったみたい。おいおい
どこでもいい・・
落ちなければそれでいい・・ みたいな感じやったな。
塾にいってなかったから誰かに煽られることも無くて、のんびりしてた。
中学の三者懇談でも毎回担任には特に何にも言われなくて「自分の行きたいところに行けばいいと思いますよ、、」風な対応やったし。
だけど「郡山高校は希望者が多くてね、、」みたいなことだけ、中学教師はやたら言ってて、郡山とどちらにしようか迷ってたら、うっすら何となく平城をすすめてくるような、そんな感じはあったかも知れん。
奈良高校は、中二の頃はすすめられたけど、中三になるとすすめられなくなった。
うちは中二中三と、同じ担任やったんですけど。
単純に、うちの子供の学力と内申点が奈高レベルまで届いていなかったってのもあるやろけど、県教委の変な裏会議のことも、担任は知ってたのと違うかな?
いったん決まった奈良高校の耐震工事が中止になったこととか。
なんか、そんな気がする。。時期的に考えて
今思えば、中学教師もベテランの人は再編計画裏会議のことも全部知ってたんやろうな。誰かから聞いて。
教委のやり方に、いろいろ納得いかんこともあったのと違うかな。
あの中学教師、奈良県私学のこと嫌ってて、併願校は大阪をすすめてきたし。
ついでに畝傍のことも悪く言ってたで。「んーあそこはちょっと、、」と。
ちょうどこういう変なタイミングで高校受験を迎えてしまったってことやってんな。
わたしたち。
まあいいけど。
最終的に決めたのは私たちやし、こうなったのも何かの縁、運命やで。
子供自身は、、
中学を卒業したらみんな高校に進学するから、仕方なく、嫌々やけど自分も高校受験しますって感じやった。はっきり言って。
積極性ゼロ。
だから勉強もあんまりやってなかったと言うか、中三の夏休みなんかも、勉強しないで親子で映画ばっかり観てた気がするけど。
塾の夏期講習も何も申し込んでなかったし。ていうかずっとノー塾。
私も私やん変な親~。親子で変わり者。
どんだけーー
ようあんなんで高校受験に突入したもんやで・・阿呆ですよ。無謀
学外模試も受けてなかったしさ・・笑
だけどどこの高校へ行くかで人生の全てが決まってしまう訳では無いしなぁ。
長いねん人生は!
ウチの子、ちょっと面倒臭い性格で手がかかるねんけど、今まで一度も不登校になっていないのだけは自慢です。
学校が嫌いなくせに。
学校が嫌いなわりに、遅刻もしないし。
子供嫌いな私が今までよく子育てやってきたもんやというか。
わたし偉いわ。自分でほめる。笑
誰も褒めてくれへんから自分でほめる。
こういう変なポジティブ思考て、けっこう大事やと思う。
寝よ、
.